fc2ブログ

Category歴史人物 1/11

弥生時代の稲作

人物ではありませんが、縄文時代から弥生時代になると歴史では習いました。区別は稲作が出来るようになった時代という括りです。突然稲作が出来るようになるわけではありません。最初は稲作の方法を知らないのに、知り得たのはどうやって?そんな疑問を持っていました。あんな小さなお米は最初は能率が悪く、食べる事をどうして考えついたのか。リーディングしてみました。すると鳥たちが野生のお米を食べています。まるで雀のよう...

  •  0
  •  -

額田王は男性?

額田王は男性だった?と言うと、ばっかじゃないの?と言われそうですが…今日、何故か額田王は持統天皇と同一なのか?と議論が始まり。ま、違うという事になったのですが。額田王をリーディングしてみました。ちらっと見える顔が男性の姿でした。そして、次の場面には女性の後ろ姿です。髪の毛が長く。打掛けのようなものも着ています。しかし、もう一度見るとやはり男性で、野良仕事をしているような人に見えました。女性として見...

  •  2
  •  -

今年は空海さんのご縁?

来月室戸岬に行ってきます。どうしても、行きたいと思います。空海さんが洞窟で修行していた場所です。私が初めて空海さんと話をした場所です。リーディングですけど。私には煩悩があるから数珠を持ちなさいというメッセージです。数珠は一つ一つ煩悩を綺麗にする意味があるようです。Aさん 指がでていますが、腕が前に出ていません。腕を前に出さないと目的のものは掴めません。Bさん 落ちるのが怖いといって安全で楽な道を横歩...

  •  0
  •  -

与謝野晶子

与謝野晶子みだれ髪が有名です。Wikipediaの引用です。『みだれ髪』の歌の殆どは、鉄幹への強い恋慕の感情が見られる。「明星」の編集を行っていた鉄幹は晶子の才能を認め、投稿を勧めていた。晶子も鉄幹の作品に強く引かれる物を感じていた。1900年(明治33年)8月、関西に来た鉄幹は晶子と出会い、意気投合。既に結婚し子までなした鉄幹だが、晶子の為、妻と離婚している。今と違って「家」の意識が強い時代である。当然非難中傷...

  •  0
  •  -

足利義持

足利義政、義満、尊氏はご存知ですよね~この三人をリーディングしてみました。顔の特徴義政は鼻が長くて、高い。口元は小さく長面な感じがしてきます。目も眉毛もはっきりしていてました。http://www.lib.pref.fukuoka.jp/hp/gallery/nippon/hg/n1-49.html横顔だったので、少しイメージは違いますが、はっきりした顔だちでした。義満はぽっちゃりで太っています。目、鼻は小さく、頬の肉が垂れ下がった感じです。お坊さんの顔より...

  •  2
  •  -
About this site
体が伝える症状で潜在的な心を理解する事が出来ます
About me
三番目の子供を出産後、水晶に囲まている生活によって、水晶の不思議を体験した時から、この世に説明がつかないことがあることを知る。
同時期に疑問な事を意識するだけで、回答のビジョンが見えてくる事を知るが、脳の異常かと思い、精神科や脳外科に診察を受け、異常なしと診断された。この体験をスピリチュアルに詳しい人に伝えたところ、リーディングをしていると伝えられた。

そこから、この体験は人の役に立つかもしれないと思い、本を出版し、起業家へとなる。

幼少の頃から親からの虐待、結婚後の夫のDVなどを経験し、人から「被害者意識」の「される」事を避けるために、「自立」に目覚める。
「自ら選択」「自ら決断」「自ら責任」という事をモットーにして、生き方についてコーチングスタイルのリーディングをしている。

現在、行っているリーディングでは真実を追求していきながら、認知行動学的に相手の気持ちを見るのが得意。

心のどこかで辛いと思ったら、「はてな」の「はすな」を思い出してください。なんらかの協力ができると思います。

「からだの声の処方箋」が電子書籍で出版しています

♥ リーディングお申し込み
♥ トライカウンセラースクール
♥「風蓮の宝石箱」天然石ショッピング
♥ 風蓮のリーディング情報 blaynmail発行