男らしい人
男性はムチムチマッショマンを連想してしまいます。
実はそういうのをアピールするのは男性らしいのではなくて、女性らしいとも
言わないらしい。
『そもそも、誇示は男性らしさも女性らしさもないのである。
本当の男性らしさは、心が揺るがない人らしい。
どうしようかしら?と言っているのは想像するのも女性像ですね。
しかし、男性らしさとは、そんな日常のことではありません。
一人の人をずっと愛し続けていられる人』だそうです。
できそうでできないのかもしれない。
何せ種を残したくなる本能ですから?他の女性に目がいってしまうのが一般的。
しかし、どんなに妻が不自由な体になろうと、どんなにわがままであろうと、
その妻一人だけを愛し続けていられる人が真の男。
そういえばじゃじゃ馬だったといったら、過去じゃないよと言われましたが(-_-;)
それでも、一生同じ気持ちでずっと想ってくれていると信じられる人がいたら、
こんなに幸せなことはないですよね。
もしも、男性は種を残したくなる本能というなら、それは下等な動物と同じと違いますかね。
鶴や白鳥等の鳥は一生つがいになる。
流石、〇〇〇である。(わかる人だけついてこい(^^))
それらの鳥は精神的には人間より上だと私は思う。
『女性はもともと、弱者としてDNAを受け継いでいる。その弱さ?ゆえ、相手を試す。
私はあまり好きなことではないので、自分ではしていないつもりでも、
もう、嫌われてるんじゃないかしらと不安になることが女性の特性らしい。
どんなに傷つける女性でも、どんなにひどいことを言う女性でも
男なら耐えろ、それが真の男らしさだと。
そして女性がその男性に嫌われたくないなら、試すことをするな(^^)』
というお話を伺いました。
とても納得いくようなお話でした。
前置きが長かったですが、リーディングすると男らしいさとは強い人の事です。
体力も精神力も両方が強い人。
一人でまっすぐ立っているのが見えます。
何も頼らず、身の回りのことも自分でできます。
女とは〇〇するべきとか、強い人はいわないのかも?
小さ目なフラフープが見えてきます。
多分雰囲気のような気がします。スタイルだったり、いろいろな要素の
ことのよう。
すると女性が集まります。自分の好みの人を見つけます。
女性はそのまっすぐ立っている男性のところに近寄ってきます。
そしてその女性たちは自分を選んでもらうように工夫をする。
男性は女性に対して自分にはないところを見つけてそれを感動するとき、
その女性を選ぶ。
女性らしさとは柔軟性に富んでいて、その男性に合わせることができる人のようです。


