前向きな考え方
どうしたら前向きな考えができるんだろう?とおっしゃいます。
仕事の事でした。今更辞めるといえない。それは違うと思うという。
「●●だけど、●●の君の考えを明日きかせてくれ。」と上司に言われ、明日その解答をいう。
さて、困りました。という話です。
自己PRを兼ねて話さなければならない。
早い話がパフォーマンスを如何に出すかですね。
こういうご相談の時、当たり前の話じゃなくて、自分に可能性がこんなに秘めている。
というところをPRしないとならない。
しかし、その可能性は本人には全く浮かばない。みんなきっとそうだろうと思います。
私は例として話したのが
「TOEIC 350 なら、一か月で600取ります。見ていてください」とか
「ここまで合理化したら、人三人分が一人でできるようになります」とか
言われた仕事を「はい、わかりました」とそれしかできない人を会社は欲しいわけじゃない。
会社に必要な人はどんな人?ということを考えて、それに合わせる自分になる努力が必要になる。
そのためには、どうしても、自分の世界にとどまっていたらできない。
私はいろいろなセミナーに一度参加してみたら?と勧めました。
一生続けろとは言わない。一本わかるところがある。
ある時期になると、人との繋がりだけじゃなくて、いろいろな人の考え方、知識を学ばないとならないのではないかと思います。
友達も自分と似たような人と固まります。
そうじゃなくて、もっと意識が高い人との話を聞くんです。
私もいろいろなセミナーに参加してきました。
わかったことがあります。くだらないと思うものも実際あります。内容と金額と全く釣り合わないものも。
でも、いやいや、それだけじゃない。講演の素晴らしさを感じることもありますが、裏の部分が見えてくるから面白い。
何十億、何百億と稼いでいる人の話はすごいんじゃなくて、すごく見せている。
確かに私にはできないすごい腕なんだけど、その腕は見せません。当たり前ですよ。
いかにすごいかの話なんて、実は私の知りたいところじゃない。
だけど、その人とプライベートの付き合いの中に入っていくと、なるほど、こうやって成功したのか。という
のがわかります。
一人で凄い腕を作り上げたんじゃなくて、凄い人たちを周りに固めたんだということでした。
その凄い人たちと知り合いになるには、そういう人たちが行き来する人たちを紹介してくれる人に出会うことなんですよ。
あ、言っちゃった。
専門の凄い人と知り合いになることで、沢山教わることがある。任せられる。お金を出しても損しない人たち。
そういう人たちとの出会いを作り上げて、成功しているんだというのがわかります。
自分一人で成功したみたいに言う人多いですが、実際はたくさんの人が関わって成功しているんです。
普通じゃ、知り合えない人たちとの交流会を求めるとそこには自分も成長しないと入っていけない。
お金も当然必要になる。
そのお金を惜しんでいるなら、その人はやっぱりそこまでだと私は思いました。
お互いに助け合うにしても、お互いにお金は使うものなのかもしれません。
そうやって自分を高めて、会社に求められる人になる。あるいは、会社を仕切る人になる。
自分さえと思う人は同じ凄腕の人だったのに周りが離れていくのも見てきました。
お金はケチにしなきゃならないところと、ちゃんと支払うだけの事があるものと、失敗しながら学んでいくのかな?
私は使いましたし、今でも使っています。
そうじゃなきゃ、私が成長できないから。


