幸せになるには
宗教というと日本人はとても否定的な気持ちになりますね。
マインドコントロールされたとか、騙されたとかよく言われます。
新興宗教は優しく癒されたい、きっと幸せになれるといった、今のつらさから未来の神のご加護をもとめているようにも思います。
頼りたい、なぐされられたいという人の為に作られているのではないだろうかと思います。
本人がその優しさを求めてその中に入るわけですから、宗教が悪いのではなくて本人がそこに頼ろうとする弱さに問題がないのだろうかと感じます。
共感したから、本人がそこを求めたと思うのです。
何故そこを求めたのかを追求しないで、騙されたと周りが騒ぎ立てるから本当の核心がずれてしまいます。
もっと本人の事を周りが理解していたら、もっと本人の事を愛していたら、頼りたい、慰められたいという気持ちにはならなかったことでしょう。
だけど愛を与えなければならない人は決まって自分の事は棚に上げて宗教に騙されたという。
騙されたんではなくて、そう騒ぎ立てる周りの人が何も本人を理解しようとしていないから、他人のせいにして騙されたと騒ぐんです。
大切なことはマインドコントロールされたと他人のせいにしてしまうのではなくて、なぜ本人がその宗教に魅力を感じたのかではないでしょうか。自分や周りに満足していたら、慰められたいという気持ちにはなりません。本人に対して自分たちは間違った接し方をしていたのではないかと思う事が大切な気がします。
じゃなければ、近づきもしませんよ。
騙されたというのなら、
「幸せになるというから、入ったら幸せにはならなかった」というのだろうか
お金をだまし取られたたというのなら、
「数百万円払ったら幸せになるから払ったのに幸せにならなかった」というのだろうか。
楽して入会すれば簡単に幸せになれる、願いが叶うと考えるからそんなところに入るのです。
お金で幸せ買えると思うから、得をすると思うから、お金を払うのです。
その判断をしたのは自分なのに、本人の根本的な部分はよしとして、騙したとか、マインドコントロールしたとか、他人のせいにして、自分の正当化を押し付けている。
そんな話を聞いて、あの宗教はいけないという。
騙す方が悪いのは確かだが、近寄ったのは本人からではないだろうか?誘われても断れないというのなら、その性格に問題はないのだろうか?
楽して幸せになろうとした事に、他人に幸せにしてもらおうとした考え方に問題はないんだろうか?
大切なのは他人になんとかしてもらって自分は楽を選ぶ方法より、能動的になって、自らが楽しめる生き方を見つけることの方がどんなに幸せかと思います。
生きていく楽しみ方は他人から与えられる事ではなくて、自らが好きになる事だと思います。

いつもありがとうございます!
マインドコントロールされたとか、騙されたとかよく言われます。
新興宗教は優しく癒されたい、きっと幸せになれるといった、今のつらさから未来の神のご加護をもとめているようにも思います。
頼りたい、なぐされられたいという人の為に作られているのではないだろうかと思います。
本人がその優しさを求めてその中に入るわけですから、宗教が悪いのではなくて本人がそこに頼ろうとする弱さに問題がないのだろうかと感じます。
共感したから、本人がそこを求めたと思うのです。
何故そこを求めたのかを追求しないで、騙されたと周りが騒ぎ立てるから本当の核心がずれてしまいます。
もっと本人の事を周りが理解していたら、もっと本人の事を愛していたら、頼りたい、慰められたいという気持ちにはならなかったことでしょう。
だけど愛を与えなければならない人は決まって自分の事は棚に上げて宗教に騙されたという。
騙されたんではなくて、そう騒ぎ立てる周りの人が何も本人を理解しようとしていないから、他人のせいにして騙されたと騒ぐんです。
大切なことはマインドコントロールされたと他人のせいにしてしまうのではなくて、なぜ本人がその宗教に魅力を感じたのかではないでしょうか。自分や周りに満足していたら、慰められたいという気持ちにはなりません。本人に対して自分たちは間違った接し方をしていたのではないかと思う事が大切な気がします。
じゃなければ、近づきもしませんよ。
騙されたというのなら、
「幸せになるというから、入ったら幸せにはならなかった」というのだろうか
お金をだまし取られたたというのなら、
「数百万円払ったら幸せになるから払ったのに幸せにならなかった」というのだろうか。
楽して入会すれば簡単に幸せになれる、願いが叶うと考えるからそんなところに入るのです。
お金で幸せ買えると思うから、得をすると思うから、お金を払うのです。
その判断をしたのは自分なのに、本人の根本的な部分はよしとして、騙したとか、マインドコントロールしたとか、他人のせいにして、自分の正当化を押し付けている。
そんな話を聞いて、あの宗教はいけないという。
騙す方が悪いのは確かだが、近寄ったのは本人からではないだろうか?誘われても断れないというのなら、その性格に問題はないのだろうか?
楽して幸せになろうとした事に、他人に幸せにしてもらおうとした考え方に問題はないんだろうか?
大切なのは他人になんとかしてもらって自分は楽を選ぶ方法より、能動的になって、自らが楽しめる生き方を見つけることの方がどんなに幸せかと思います。
生きていく楽しみ方は他人から与えられる事ではなくて、自らが好きになる事だと思います。


