哲学の話が好き
昨日あるワイン会があました。
とても素晴らしいワインを飲む会のお隣に
座った方と私はずっとお話をしていたの
ですが、懐かしい感覚が蘇ってきました。
私の好きな話題が出来る人がいた。
初めましてからどういったお仕事をなさ
っていますか?というのが、たいていの
会話の始まりです。
お互いご挨拶が終わってから、私のから
だの声の話の時、遺伝子の話に発展して
いきました。
こういう話をしていくと宇宙論まで大抵
発展していきます。
お互いにそんな話をしていくと、「わかる」
という部分に当たります。
その感触がお互いにお互いの話に出てくる。
意気投合というのはこういうのを言うのだ
と思います。
「僕は哲学科でした」「え~、私もです」
そうなってくると「どう考えているのか」
政治の話、マスコミの話、動かされると
いう原理の話、昔の感覚が戻ってきます。
こういう会話をしていた頃とリンクしてき
ます。
今でもこういう話を生徒さん達には話して
いるのですが、まったくの初対面の方と
こんな話をすることなんてめったにあり
ません。
細胞が覚えているといって
分かる人ってどのくらいいるでしょうか。
自分の意識レベルでは経験したことがないけど、
原子的に体験していた感覚があり、匂いとか
体感とかが理解しているといえばいいのでしょうか。
そしてそれとは正反対に理解できない事には疑問を抱きます。
私は女性が男性を産むという事に違和感があります。
大抵の人は当たり前すぎて疑問もわかないでしょう。
でも、哲学の話をしていくと、その疑問が理解してくるのです。
哲学の話は新興宗教と信仰と区別して話が出来ます。
思考と感覚の違いも確実に分けて話します。
最少レベルに区分して理解しようとする思考なの
かもしれません。
録音しておきたかった位です。
哲学の話はロマン
だと思います。


いつもありがとうございます!
とても素晴らしいワインを飲む会のお隣に
座った方と私はずっとお話をしていたの
ですが、懐かしい感覚が蘇ってきました。
私の好きな話題が出来る人がいた。
初めましてからどういったお仕事をなさ
っていますか?というのが、たいていの
会話の始まりです。
お互いご挨拶が終わってから、私のから
だの声の話の時、遺伝子の話に発展して
いきました。
こういう話をしていくと宇宙論まで大抵
発展していきます。
お互いにそんな話をしていくと、「わかる」
という部分に当たります。
その感触がお互いにお互いの話に出てくる。
意気投合というのはこういうのを言うのだ
と思います。
「僕は哲学科でした」「え~、私もです」
そうなってくると「どう考えているのか」
政治の話、マスコミの話、動かされると
いう原理の話、昔の感覚が戻ってきます。
こういう会話をしていた頃とリンクしてき
ます。
今でもこういう話を生徒さん達には話して
いるのですが、まったくの初対面の方と
こんな話をすることなんてめったにあり
ません。
細胞が覚えているといって
分かる人ってどのくらいいるでしょうか。
自分の意識レベルでは経験したことがないけど、
原子的に体験していた感覚があり、匂いとか
体感とかが理解しているといえばいいのでしょうか。
そしてそれとは正反対に理解できない事には疑問を抱きます。
私は女性が男性を産むという事に違和感があります。
大抵の人は当たり前すぎて疑問もわかないでしょう。
でも、哲学の話をしていくと、その疑問が理解してくるのです。
哲学の話は新興宗教と信仰と区別して話が出来ます。
思考と感覚の違いも確実に分けて話します。
最少レベルに区分して理解しようとする思考なの
かもしれません。
録音しておきたかった位です。
哲学の話はロマン



