膝が痛い
走るのが好きなのに、走っていたら膝が痛くて走れなくなってしまったとおっしゃるクライアントさん。
膝の脇といっても靭帯のところら辺。
膝を触っていると分度器が見えてきます。
なんだ?と思っていると正座しているのが見えてきます。
「常に正座しているかたですか?」
違うようです。分度器がまた気になります。
曲がる角度がいろいろに見えてきます。心の開き具合です。
自分の心の開き加減が自然じゃないのかもしれません。
正座しているのは0度という意味になります。
心を開いていない?
「心はむしろ開いています。じゃないと向こうも開いてくれないから」
とお話してくださいます。
赤ちゃんのように甘えて、ピュアな人だというのはわかるのですが、
オープンにしようと努力していても本音の部分では本当は嫌だと思っているのかもしれません。
少し壊れかけています。
身体って正直ですね。
以外に心を開くって勇気がいることのような気がします。
傷つくのが怖いとか、浅い人だと思われたらいやだとか、いろいろ構えてしまうようにも思います。
すると「無理しているのかもしれませんね」とお話してくださいました。
気づきがあると変わるのですが、走らないとわからないので、
治るといいなと思います。


いつもありがとうございます!
膝の脇といっても靭帯のところら辺。
膝を触っていると分度器が見えてきます。
なんだ?と思っていると正座しているのが見えてきます。
「常に正座しているかたですか?」
違うようです。分度器がまた気になります。
曲がる角度がいろいろに見えてきます。心の開き具合です。
自分の心の開き加減が自然じゃないのかもしれません。
正座しているのは0度という意味になります。
心を開いていない?
「心はむしろ開いています。じゃないと向こうも開いてくれないから」
とお話してくださいます。
赤ちゃんのように甘えて、ピュアな人だというのはわかるのですが、
オープンにしようと努力していても本音の部分では本当は嫌だと思っているのかもしれません。
少し壊れかけています。
身体って正直ですね。
以外に心を開くって勇気がいることのような気がします。
傷つくのが怖いとか、浅い人だと思われたらいやだとか、いろいろ構えてしまうようにも思います。
すると「無理しているのかもしれませんね」とお話してくださいました。
気づきがあると変わるのですが、走らないとわからないので、
治るといいなと思います。


