母への想い



師匠のお気持ちが痛いほどわかります。
でも本当によかったです!
少しでもお母様との心の距離が近まりますように。
私はまだまだです。
愛されているのはわかりました。
でもどうやって甘えたらいいのか。
もういい大人で、娘ももうすぐ成人しようとしているのに、私がどうやって甘えたら相応なのかがわかりません。
こうやって考えるだけで涙が出ます。
比較的長寿の家系とはいえ、お互いに母娘として意識して生きていけるのはあと何年だろうか?
もしも納得がいったときに母との別れが来るのかと考えたら、わかりたくもないとさえ思ってしまいます。
まだまだの私です。
私も母と距離を置いています。
母は「はい」しか求めない人で、愚痴が多く昔の事に執着して同じ話を繰り返します。
愚痴を言っても解消されないと言葉も汚くなり荒れます。約束しても時間には現れず連絡もなく待たされるのもキャンセルも当たり前です。
親なんだからと側にいて何でも聞いたり、して欲しい事はしていました。
でも、まるで愛情を確かめるかのように色々と言ってきたり、留守電に暴言が入っていたり。
ネガティブな言葉ばかり聞かされていると自分も辛くなりました。
ある時、ふと、思ったんです。
繰返して解決が見当たらないのなら、何か間違っているのかもしれない。
常識や倫理観を取り払ってみようって。
そしたら、私が近くにいるのは母にとって良くない事なのかもしれないと思いました。
どんどんエスカレートして、どちらにもよくないって思ったんです。
離れてみて、母に対して怒りも恐怖も悲しみもあったんだと気づきました。
離れて、私は自由を感じましたし心が安定して幸せだと感じます。
でも、やはり母に対して好きな部分もあることを知っています。
私も母からの本当の愛情はあまり感じませんでしたね。
母は私がどう思うのか?には興味はなく、私の嫌いな食べ物が一つありますが、それさえ知りません。
それでも、やはり好きな部分がありますし心配でもあります。不思議ですね。
私は、ちゃんと学べているのかなぁと思う日々です。
よく心配しているよと言いますが、わたしのこころうちを知ろうとしなかった母が嫌いでした。いつも歪みあってる記憶が強く
うちの姉とは仲良くできるのに、いつも私と話すと喧嘩になりおおあれ。疎外感を感じてました。
仲良くしたいのに仲良くしてくれないから嫉妬してるのかも。昔から母、姉と距離を置いてました。離れて暮らすのも一緒にいるほど喧嘩が多くてしんどいからかもなあ。姉には甘いのに私にはなんかな。っていう気持ちが昔から強い。これ打ってるあいだも。切ないです。母に素直になれない自分が居ます未だに。離れて暮らしたかったのは母に依存してたら仕事してても不安だらけだったからとおもいます。母と電話するときもよく喧嘩するので早く切るようにします。母のことが好きか嫌いかっと聞かれるとわかりませんが、母を悪く言われると腹がたつから不思議ですね。永遠に解けない謎かなあ〜
みーさん
母に愛されなかった不幸な自分と思うことより、お母さんが何故自分にはつらいのかの理由を理解したほうが楽になります。
愛されない理由を知るのではなくて、何故自分にはつらく当たるのか、なんの理由があるのかを理解したほうがいい。
シークレットさん
人には役割とか、しなければならないことがあります。
もし、すべきことなのに、「困難だから、無理だよ、大変なんだよ」と「自分は出来ない理由」をいくら話しても、それは説得になるのではなくて、「出来ない」自分をPRしているに過ぎない。
目の前の「障害」をどうするか、を少しでも行動する事を考えてほしい。
まずは世間に説得してよ~って、丸投げ?え~(^^;