心の叫び
何とかしてくれ
と誰かに頼る気持ちはみんなあります。
私が危険だと思うは、助けてくれという叫びが出たときです。
みんな素晴らしい人だけが聞いてるわけじゃない。
良いエネルギーの人だけが聞いている訳じゃない。
いや、人だけじゃない。
私は「してくれ」という気持ちがそもそも、危険だといいたい。
受け身だからです。
なんでもうけ入れたくなる位弱っていたら、藁にもすがりたい気持ちの時は藁だとわかっていてもすがる。
ここに問題がある。
与える側になれば、「される」被害者にはならない。
する側になれば、される側にはならない。
でも、与える側になるのは勇気がいりますね。
そう今度は「拒否られる」恐怖。これも「される」の被害者。
いつになっても「される」に追いかけられる心の叫び。
被害意識に切りはない。
心の安定を求めていくのなら、「される」ことが「愛」であってほしいと願う
誰かに愛されている
この言葉に人は満たされ、安心する。
「あなたを愛する人がいる」 ということは、あなたがそれだけに値す人であることが不可欠。
それは、あなたも愛を与えなければ、愛されない。


いつもありがとうございます!
と誰かに頼る気持ちはみんなあります。
私が危険だと思うは、助けてくれという叫びが出たときです。
みんな素晴らしい人だけが聞いてるわけじゃない。
良いエネルギーの人だけが聞いている訳じゃない。
いや、人だけじゃない。
私は「してくれ」という気持ちがそもそも、危険だといいたい。
受け身だからです。
なんでもうけ入れたくなる位弱っていたら、藁にもすがりたい気持ちの時は藁だとわかっていてもすがる。
ここに問題がある。
与える側になれば、「される」被害者にはならない。
する側になれば、される側にはならない。
でも、与える側になるのは勇気がいりますね。
そう今度は「拒否られる」恐怖。これも「される」の被害者。
いつになっても「される」に追いかけられる心の叫び。
被害意識に切りはない。
心の安定を求めていくのなら、「される」ことが「愛」であってほしいと願う
誰かに愛されている
この言葉に人は満たされ、安心する。
「あなたを愛する人がいる」 ということは、あなたがそれだけに値す人であることが不可欠。
それは、あなたも愛を与えなければ、愛されない。


