リーディングは三段論法だ
誰にでもビジョンが見えるのか、という疑問が入門者。
ビジョンは妄想じゃないか、という疑問が初級。
ビジョンの解釈の焦点がわからない、が中級。
といった傾向があります。
ビジョンは絶対に見えています。でも、それだけじゃ困ります。
何故そのビジョンを見るのかが問題だからです。
そしてこれは想像なのか、妄想なのか、それとも見せられているのかの区別が出来ないという。
妄想は自分でつくりだしているのだから、解釈もすべて正しいはず。
正しい解釈が難しいというのなら、そのビジョンは妄想ではありません。
問題は解釈が正しくできないというのが悩みでしょう。
三段論法で解釈していきます。それしか、正しい導きはありません。
矛盾はない。これだけなんです。ありえないというビジョンがあったら、それは解釈が違います。
三段論法の方法を習得してほしい。
矛盾はない。
もしも、矛盾があったら、それはヤバいのとつながっています。
直ぐに見抜いたぞとなれば、解けます。
見抜くことです。
わからないと途中で辞めてはいけません。
ヤバい方はこいつはこっちに引っ張れると思われてしまうからです。
でも、矛盾を見抜く人にはヤバい方で敬遠します。寄り付かない。
まずは軸をしっかり持って、矛盾を見抜く。それは三段論法を使う事。

いつもありがとうございます!
ビジョンは妄想じゃないか、という疑問が初級。
ビジョンの解釈の焦点がわからない、が中級。
といった傾向があります。
ビジョンは絶対に見えています。でも、それだけじゃ困ります。
何故そのビジョンを見るのかが問題だからです。
そしてこれは想像なのか、妄想なのか、それとも見せられているのかの区別が出来ないという。
妄想は自分でつくりだしているのだから、解釈もすべて正しいはず。
正しい解釈が難しいというのなら、そのビジョンは妄想ではありません。
問題は解釈が正しくできないというのが悩みでしょう。
三段論法で解釈していきます。それしか、正しい導きはありません。
矛盾はない。これだけなんです。ありえないというビジョンがあったら、それは解釈が違います。
三段論法の方法を習得してほしい。
矛盾はない。
もしも、矛盾があったら、それはヤバいのとつながっています。
直ぐに見抜いたぞとなれば、解けます。
見抜くことです。
わからないと途中で辞めてはいけません。
ヤバい方はこいつはこっちに引っ張れると思われてしまうからです。
でも、矛盾を見抜く人にはヤバい方で敬遠します。寄り付かない。
まずは軸をしっかり持って、矛盾を見抜く。それは三段論法を使う事。


