最近の石の傾向
今ヒマラヤ産というのだけでなく、カンチェンジュンガやガネーシュヒマールという特定の山から採掘された石をアップしています。
中々入る時期が一定でなく、入荷した時に沢山仕入れます。
カンチェンジュンガはネパール最東部インドとの国境に位置する山で、世界第3位(8,586m)の凄い場所から採掘されたものです。カンチェンジュンガとはチベット語で「偉大な雪の5つの宝庫」の意味を持ちます。昔からヨガの行者が修行をする山としても有名です。
この地域で採掘される水晶の特徴として剣が細く集中していて、母岩が付いているものが多いです。その為重くなってしまいますが、下が平らなので、安定した形をしています。
ガネーシュ・ヒマール山(Ganesh Himal 7.110m)はネパールとチベットとの国境付近に位置する山です。「宇宙に最も近い山」と崇められてきた聖地と名高いです。
手堀で採掘してきますので、一人ひとりリュックに石をつめて降りてきます。大量には入らないものです。
しかも、その村の出身の許可を得た人だけが採掘を許されていて、数日間かけて登山し採掘しているのです。
現在では採掘が困難になり、危険を伴うため採掘する人も少なくなってしまて、高値で取引されています。
ガネーシュヒマールの特徴としては緑色のコケが入ったものが多く、クローライトというものが付着していたり、入り込んでいたりしていました。
しかし、今現在そういう水晶が、あまり出回りません。なかなか見かけないです。でも、やはりレーザーの形、バーコードのようなレムリアンの形などのものが多く、特にレコードキーパー、ドライゴーニックが入っているものがとても多いです。なかなかドライゴーニックを見つけることが少ないのですが、ガネーシュヒマールのものは比較的見つけやすいです。
ここをとっても他の水晶とはかなり違いがあります。
今は水晶がどんどん値上がりしていて、10年前の3倍~5倍になってしまいました。私自身も仕入れしにくいし、一つ一つリーディングをしていますので、それなりにやはり金額はしてしまいます。
でも、とても良いエネルギーばかりなので、私自身安心しています。澄んだ石のエネルギーだと思って嬉しく思います。

いつもありがとうございます!
中々入る時期が一定でなく、入荷した時に沢山仕入れます。
カンチェンジュンガはネパール最東部インドとの国境に位置する山で、世界第3位(8,586m)の凄い場所から採掘されたものです。カンチェンジュンガとはチベット語で「偉大な雪の5つの宝庫」の意味を持ちます。昔からヨガの行者が修行をする山としても有名です。
この地域で採掘される水晶の特徴として剣が細く集中していて、母岩が付いているものが多いです。その為重くなってしまいますが、下が平らなので、安定した形をしています。
ガネーシュ・ヒマール山(Ganesh Himal 7.110m)はネパールとチベットとの国境付近に位置する山です。「宇宙に最も近い山」と崇められてきた聖地と名高いです。
手堀で採掘してきますので、一人ひとりリュックに石をつめて降りてきます。大量には入らないものです。
しかも、その村の出身の許可を得た人だけが採掘を許されていて、数日間かけて登山し採掘しているのです。
現在では採掘が困難になり、危険を伴うため採掘する人も少なくなってしまて、高値で取引されています。
ガネーシュヒマールの特徴としては緑色のコケが入ったものが多く、クローライトというものが付着していたり、入り込んでいたりしていました。
しかし、今現在そういう水晶が、あまり出回りません。なかなか見かけないです。でも、やはりレーザーの形、バーコードのようなレムリアンの形などのものが多く、特にレコードキーパー、ドライゴーニックが入っているものがとても多いです。なかなかドライゴーニックを見つけることが少ないのですが、ガネーシュヒマールのものは比較的見つけやすいです。
ここをとっても他の水晶とはかなり違いがあります。
今は水晶がどんどん値上がりしていて、10年前の3倍~5倍になってしまいました。私自身も仕入れしにくいし、一つ一つリーディングをしていますので、それなりにやはり金額はしてしまいます。
でも、とても良いエネルギーばかりなので、私自身安心しています。澄んだ石のエネルギーだと思って嬉しく思います。


