音のエネルギーとヒーリング
音のエネルギーとヒーリングというあやめ先生の授業の報告です。
第3回目レッスン 前回に引き続き、周波数のエネルギーを検証したものを伝える。
感想としては、へえ~と驚いていました。
前回、1440Hzのエネルギーを音と文字からリーディングしてもらったのですが、その時は私と見えたものが
違う方向性かと思ったのですが、今回周波数のクラドニ図形をリーディングすると、方向性が似ている感じ
がしました(Tさんは最後まで解釈していなかったので、見えた図形から感じたものになります)。
4つの周波数のクラドニ図形を検証したところ、図形のエネルギーと周波数のエネルギーの共通が全てに
みられました。面白い結果が得られてよかったです。時間の余裕があればTさんにもリーディングして
欲しかったですが今回は無しでした。
実際に生のピアノの音を聞かせたり、周波数の波形も説明しながら見せられる様な環境、機材が欲しい
ところですが難しい為、今回もとても参考になる動画(YouTube)を使わせてもらいました。
1章3.の音色と倍音に入り、ここもとても重要なところなので説明が多めの箇所です。なんとか理解してく
れたようです。
質問:ハープシコードやタンプーラはピンクノイズに近い音の帯域とのことだが、雑音ということなのか?
応答:ピンクノイズはノイズというが、特別な音で自然界に似た音が多い。(小川のせせらぎや、お母さんの
お腹の中で聞く音に近い)ので、本当の意味でのノイズとは違う部分が多い。また人により音の好みがあ
るので、なにをノイズとするのかは難しい線引き。ピンクノイズに近い音帯域でも工事や道路等
の人工的な音と自然の音では感じ方がちがう。
感想:好きな音について、自分でもYouTubeなどで色々と調べてたそうです。そこでハープシコードの音
が何故好きなのか?昔よく聞いていたファミコンの8bitの電子音に似ていて親近感があったと気付いた。
との事でした。他に好きなリズムを教えてくれたり、と自分からどんどん参加してきてくれる様に
感じて、嬉しく思います。次も楽しい授業、驚きのある授業にしたいと思いました。
----
とても楽しそうに授業をされていると思います。
気になりましたら、是非お問い合わせしてください。
try-info*try-cs.jp *を@マークに変えてメールを下さい。
ご興味もたらたかたお待ちしています。


いつもありがとうございます!
第3回目レッスン 前回に引き続き、周波数のエネルギーを検証したものを伝える。
感想としては、へえ~と驚いていました。
前回、1440Hzのエネルギーを音と文字からリーディングしてもらったのですが、その時は私と見えたものが
違う方向性かと思ったのですが、今回周波数のクラドニ図形をリーディングすると、方向性が似ている感じ
がしました(Tさんは最後まで解釈していなかったので、見えた図形から感じたものになります)。
4つの周波数のクラドニ図形を検証したところ、図形のエネルギーと周波数のエネルギーの共通が全てに
みられました。面白い結果が得られてよかったです。時間の余裕があればTさんにもリーディングして
欲しかったですが今回は無しでした。
実際に生のピアノの音を聞かせたり、周波数の波形も説明しながら見せられる様な環境、機材が欲しい
ところですが難しい為、今回もとても参考になる動画(YouTube)を使わせてもらいました。
1章3.の音色と倍音に入り、ここもとても重要なところなので説明が多めの箇所です。なんとか理解してく
れたようです。
質問:ハープシコードやタンプーラはピンクノイズに近い音の帯域とのことだが、雑音ということなのか?
応答:ピンクノイズはノイズというが、特別な音で自然界に似た音が多い。(小川のせせらぎや、お母さんの
お腹の中で聞く音に近い)ので、本当の意味でのノイズとは違う部分が多い。また人により音の好みがあ
るので、なにをノイズとするのかは難しい線引き。ピンクノイズに近い音帯域でも工事や道路等
の人工的な音と自然の音では感じ方がちがう。
感想:好きな音について、自分でもYouTubeなどで色々と調べてたそうです。そこでハープシコードの音
が何故好きなのか?昔よく聞いていたファミコンの8bitの電子音に似ていて親近感があったと気付いた。
との事でした。他に好きなリズムを教えてくれたり、と自分からどんどん参加してきてくれる様に
感じて、嬉しく思います。次も楽しい授業、驚きのある授業にしたいと思いました。
----
とても楽しそうに授業をされていると思います。
気になりましたら、是非お問い合わせしてください。
try-info*try-cs.jp *を@マークに変えてメールを下さい。
ご興味もたらたかたお待ちしています。


