fc2ブログ

公開無料相談Ⅷ

ここで新たに又設置しました。簡単なご相談はこちらにご記入下さい。

特別企画なので、公開を条件になりますが、ここにご相談をコメントしてください。

回答していけたらと思います。出来るだけ一つの質問に1回の回答で
行いたいと思います。
ご相談内容は公開が条件なので、回答後の削除依頼はお控え下さい。

本来でしたら、御本人の写真が欲しいところなのですが、ない状態でリーディングしていきます。
申し訳ないですが、ご本名がほしいです。お名前とご相談内容でリーディングしていきます。
お相手の方がいらっしゃったら、その方のご本名もご記入ください。

コメント非公開の方にはお答えいたしません。誹謗中傷、嫌がらせ等と思われるものは無条件で削除します。

直接面談で、真剣に見てもらいたいとお考えの方は下記のURLアドレスからお申し込み下さい。
https://coubic.com/asna/305069/

日程が合う場所をクリックしていただいたら、不必要な部分を削除してご相談内容をご記入して送信してください。

ではコメント欄にご記入ください。 天然石ジュエリー相談予約受付カウンセラースクール     いつもありがとうございます!  

Comments 14

山田美和子  
次男の体調

こんにちは。
公開相談をお願いいたします。

次男、楓太です。
咳で毎月医者に通っています。
また、お尻の左側のおできも、
繰り返し同じ場所にできて治りが悪いです。

どのような意味が見えますでしょうか。
よろしくお願いいたします。


2019/11/22 (Fri) 06:40 | EDIT | REPLY |   
笛野はすな  

こんにちは。ここだけ見ると、咳とお尻なので、知ってもらいたいことがあるような感じです。ご両親がわかってくれないから、お子さんに出てくると言う事もあります。
では、リーディングしていきますね。
名前だけなので、本当に簡単にお話しします。お母さまですが、少し怒りっぽいところがあるような気がします。躾とか、決まり事とかしっかりしているのかもしれません。ですが、ご子息の方は褒められたい願望がとても強いです。その部分をお母さまに一生懸命伝えようとしているのですが、お母さまの方は良い子になってもらいたいために、叱ってしまう。彼は褒めてもらいたいときに褒めてもらってない。そのお互いのずれが生じている現状ではないでしょうか。
お尻は知りなさいという意味があります。彼自身もお母さまの気持ちが伝わっていません。良い子になってもらいたいと感じるより、「嫌われてしまう」恐れや「出来の悪い子」という印象を恐れているような気がします。
今の時期に褒めてあげることを意識する時間なのかもしれませんね?

2019/11/22 (Fri) 07:07 | EDIT | REPLY |   
山田美和子  
ありがとうございました。

家族には、もっと叱れ、甘やかしている…と
言われ、そうなのかな…?とモヤモヤでした。
家族の目を気にして子育てしてる私がいます。
もっと褒めてよいのですね。
上の子たちと年の離れた三人目で、私も同じ環境でしたから、思うようにいかなない気持ち、ぐっとこらえていることはよくわかります。
次男の気持ちをわかって、褒めることを忘れないでいきます。

ありがとうございました。

2019/11/22 (Fri) 08:57 | EDIT | REPLY |   
髙坂裕子(コウサカユウコ)  
病気についてリーディングをお願いします。

笛野はすな様 
初めまして。「からだの声の処方箋」拝読いたしました。
私は2005年に関節リウマチを発症し、薬によって症状が落ち着いていましたが、3年前からまた痛みが出てきました。その頃から、病気の原因が思い込みや、思い癖などにより、心の声を無視し続けていることと知りました。今までの間違った思考を見つけては心の持ち方を見直してきました。痛みも軽くなっていたのですが、また、昨年から左足(足首~膝~股関節まで)の痛みが酷くなってきています。どのようなメッセージがあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

2020/01/08 (Wed) 22:04 | EDIT | REPLY |   
笛野はすな  
こちらに移動させました

高坂様
遅くなりまして申し訳ございません。リュウマチ痛いですよね。
さて、リーディングしてみました。
性格の部分では、ワンマンな感じがしてきます。やり手というか・・・体の調子が良ければバシバシやっていくタイプのように見えてきます。
といいつつ、おっかなびっくりなところがあるので、ちょっかいだしては、ビビッてしまう時もありで、なかなか進まない時もあるような気がします。
今回左足ですが、調子よくなってきたので、なにやら面白そうだとちょっかい出したくなるような事ありませんでしたか?言い方悪いですね。申し訳ありません。新たにやってみようと思う出来事はありませんか?
思い当たることがあれば、背中は痛くないですか?
背中まで痛みがあるのなら、それはやめたほうがいいです。
脚だけであれば、今は時期じゃないという事もあります。じっとしていましょう。動いていい時期が来た時、チャンスが来たとわかるように思います。
どうぞお大事になさってください。

2020/01/08 (Wed) 22:15 | EDIT | REPLY |   
鹿倉温子  

こんにちは。リーディングのリクエストをさせて頂きたいのですが

「色盲」です。人によって違うようですが、紫が青に見えたりする人がいたので

紫と青は正反対の色の意味だと聞いているので、不思議だなと思っていました。

お忙しい中、申し訳ありません。どうぞ宜しくお願い致します。


2020/01/13 (Mon) 12:11 | EDIT | REPLY |   
笛野はすな  
To 鹿倉温子さん

色もうは検査をしないと本人は気が付きません。実は私の息子も色もうです。これは先天性ものですよね?先天性のものは産まれる前から神様と決めてきているので、知らせとしてはありません。ただし、後天性の場合は視力や網膜の問題と併発しているので、そちらの治療が主になる為、あまり問題視しないように思います。また、本人も気づきます。
後天性の場合は知らせがあると思います。では、後天性を前提に見えるとします。先天性は知らせとして当てはまりません。

紫と青は正反対とまではいかないですが、紫が正しいのに青に見えるということですね?要するに紫色が世の中に無いということでしょうか。青は青に見えるのですよね?
紫のエネルギーは術の色です。魔術の色ともいえるので、魔術色が認識できないということになります。魔術を判別できないところがあるかもしれません。
一般の人も勿論簡単にかかっていた判別できないと思いますが、フッと気が付く事もあるものです。「気づき」によって全て魔術なら解けます。

2020/01/14 (Tue) 01:35 | EDIT | REPLY |   
鹿倉温子  
To 笛野はすなさん

ありがとうございました。

そういう事なのですね~

確かにその人は煙草も大麻も吸っているので魔術にかかっていてもおかしくないと思います。

その人に気づきがあると良いのですが・・・残念ながらたぶん無理だと思いますね~

自分でそれが居心地が良いのであればそれで良いと思っています^^;

ありがとうございました。

2020/01/14 (Tue) 12:59 | EDIT | REPLY |   
髙坂裕子  
To 笛野はすなさん

リーディングありがとうございます。
性格の部分、その通りで驚きました。
ここ数年、リウマチの症状も安定していたのですが、
確かに新しいことを取り組もうとすると痛みが出ていました。
ただ、痛みを出しているのも自分だと思っていて、本当はやりたくないと思う自分もいるのかと薄っすらと感じていました。
背中に痛みはないので、まだ始める時ではないのですね。
その時が来たらどんな風にわかるのか、楽しみにします。

2020/01/16 (Thu) 22:11 | EDIT | REPLY |   
山田美和子  
公開相談

山田 美和子です。
私の体調のことでおたずねしたいことがございます。

一週間前から、急に右上の八重歯から奥の歯茎が腫れ、出血します。
フロスや薬などである程度出血はおさまってきましたが、歯茎のむず痒さがひどく、フロスをし過ぎてしまったりして、歯茎がいたんでしまいました。
来週歯医者の予約をいれました。
とにかく、ずっとむずむずして、こんな強い症状は初めてです。

どんな意味があるのでしょうか。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m

2020/01/18 (Sat) 19:54 | EDIT | REPLY |   
笛野はすな  
To 山田美和子さん

お返事遅くなってすみません。
八重歯なのでしょうか。糸切り歯ですよね?犬歯です。
からだの声翻訳家的には、八重歯は厳しい人という意味があります。なぜなら、上唇がいびつになる。牙というイメージそのものです。愛情のかけ方が上手でないとも言えます。
糸切り歯というのであれぱ、抑えるという意味があります。犬歯は咥えて離さないという意味があります。
歯肉炎は、歯止めがきいていない証拠です。
山田さんをリーディングしてみると、小さな入れ物の中に沢山詰め込んでいます。窮屈で自由が無いというか、息苦しく感じてきます。余裕がないところへ、まだ、詰め込むだけ詰め込むというところが、気になります。
欲望に歯止めがきいていないという事はありませんか?欲望の意味は何かまでは現段階で私には解りません。

2020/01/21 (Tue) 08:19 | EDIT | REPLY |   
山田美和子  
ありがとうございました。

お礼が遅くなって申し訳ございませんでした。

歯止めがきかない欲望、窮屈な箱に…
で思い浮かぶのは、物というより
知識欲でした。
小さな器(頭)に、あれも知りたい、これも知っとこ、まだまだ…
全然アウトプットもできない、使いこなせないのに、ただただ、知るだけ。
知らないと愛されない、人からバカにされる…
そんな気持ちがありました。

確信はありませんが、
自分を知るきっかけやヒントを頂けて、
感謝します。
お忙しい中、ありがとうございました。

2020/02/02 (Sun) 21:43 | EDIT | REPLY |   
藤島洋実  

宜しくお願いします。自分のせいで長生きできなかったペットがいます。シンちゃんとサイ君です。モルモットです。凄く後悔しています。

シンちゃんは生まれてすぐ母も兄弟も亡くし、苦しい思いをして、動物病院に連れて行き、私が見ていない所で突然死にました。

サイ君はご飯が食べられなくなり、やせ細り、動物病院で麻酔もしてもらえずひどい目に遭わされ泣き叫んで死にました。

どちらも3日が命日です。

半年過ぎました。今も写真にお供えをしたり泣いて謝っています。

この二匹がいまだ苦しんでいるのか、安らかなのか、教えて欲しいです。宜しくお願いします。いっそ二人の所に行きたい位です。

2021/03/30 (Tue) 23:02 | EDIT | REPLY |   
笛野はすな  
To 藤島洋実さん

藤島様
シンちゃんが苦しい想いって親、兄弟がなくなったことですか?
サイ君はご飯が食べられなくなる理由はなんですか?ひどい目とは麻酔をしてもらえなかったということでしょうか?

病院が酷い事をしたので、そこに連れて行った事を泣いて謝っているという事をおっしゃっているのでしょうか?

私は動物の気持ちはすみません。わかりませんが、もしも、人と同じなら、苦しいと感じる「肉体」から離れたので、それは大丈夫だと思います。
私が、わかるのは、藤島さんの学びは何かという事です。
その学びとは、
死というものに向き合わせて、可愛いだけでは、育たないという事に気づいてほしいと思います。
動物は言葉が喋られないですよね。人間の赤ちゃんも同じです。でも、行動や態度で何らかのSOSを出しています。直ぐに気が付いて、直ぐに対処するという事が愛情だと思います。
藤島さんが世話をしていないと言っているのではありません。可哀想とか、可愛いだけでは、生き続けていられないのとです。

その感情にのめり込まないで、「すぐに気が付いて」「すぐに行動をする」「すぐに対処をする」「自分の思い込みの会話ではなく、客観的な行動、態度で困難を切り抜けていく」と方法を身につけていく必要があると思います。
もしも、「死なせない」事ができるとしたら、やせ細ってしまう前に餌を食べないは病気であるSOSですよね?小さい動物や赤ちゃんは悪化が早いです。早くに対処してあげないと、同じことが繰り返されてしまいます。

2021/04/02 (Fri) 06:34 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply

About this site
体が伝える症状で潜在的な心を理解する事が出来ます
About me
三番目の子供を出産後、水晶に囲まている生活によって、水晶の不思議を体験した時から、この世に説明がつかないことがあることを知る。
同時期に疑問な事を意識するだけで、回答のビジョンが見えてくる事を知るが、脳の異常かと思い、精神科や脳外科に診察を受け、異常なしと診断された。この体験をスピリチュアルに詳しい人に伝えたところ、リーディングをしていると伝えられた。

そこから、この体験は人の役に立つかもしれないと思い、本を出版し、起業家へとなる。

幼少の頃から親からの虐待、結婚後の夫のDVなどを経験し、人から「被害者意識」の「される」事を避けるために、「自立」に目覚める。
「自ら選択」「自ら決断」「自ら責任」という事をモットーにして、生き方についてコーチングスタイルのリーディングをしている。

現在、行っているリーディングでは真実を追求していきながら、認知行動学的に相手の気持ちを見るのが得意。

心のどこかで辛いと思ったら、「はてな」の「はすな」を思い出してください。なんらかの協力ができると思います。

「からだの声の処方箋」が電子書籍で出版しています

♥ リーディングお申し込み
♥ トライカウンセラースクール
♥「風蓮の宝石箱」天然石ショッピング
♥ 風蓮のリーディング情報 blaynmail発行