地震の予想
先日、夜中にNHKのテレビを観ていたら、都心直下型地震がきたらどうなるのか?といったトークが行われていた。
30年の内70%の確率で地震が起きるだろうと言われている。 30年は少し幅取りすぎだが、確実に近い将来起こりうる。
死者はおよそ2万3,000人、その7割にあたるおよそ1万6,000人は火災が原因で死亡するといっていた。
けが人は12万3,000人、救助が必要な人は5万8,000人、避難者数は720万人に。
救急車や病院は機能しきれない。重症患者がいる病院ではなおさらだろう。そもそも、交通渋滞だろうし。助かる命も助からない可能性がある。
消防車も足らないし、渋滞で恐らく、活動もままならない。
更に、電気や上下水道などのライフラインや交通への影響が長期化し、鉄道も1週間から1か月程度運転ができない状態とも言っていたし。
経済被害は、建物が壊れるなど95兆円と国の年間予算に匹敵するとも言われている。
今から何の備えをしておけばいいのだろ?会社の事、家族の事、未来を予想しながら、話し合わねば。
家を買ったばかりだとローンはあるは、家はないわとなってしまう。
事が起きてから考えると言うのでは遅すぎる。
パソコンのデーターは大丈夫だろうか?


いつもありがとうございます!
30年の内70%の確率で地震が起きるだろうと言われている。 30年は少し幅取りすぎだが、確実に近い将来起こりうる。
死者はおよそ2万3,000人、その7割にあたるおよそ1万6,000人は火災が原因で死亡するといっていた。
けが人は12万3,000人、救助が必要な人は5万8,000人、避難者数は720万人に。
救急車や病院は機能しきれない。重症患者がいる病院ではなおさらだろう。そもそも、交通渋滞だろうし。助かる命も助からない可能性がある。
消防車も足らないし、渋滞で恐らく、活動もままならない。
更に、電気や上下水道などのライフラインや交通への影響が長期化し、鉄道も1週間から1か月程度運転ができない状態とも言っていたし。
経済被害は、建物が壊れるなど95兆円と国の年間予算に匹敵するとも言われている。
今から何の備えをしておけばいいのだろ?会社の事、家族の事、未来を予想しながら、話し合わねば。
家を買ったばかりだとローンはあるは、家はないわとなってしまう。
事が起きてから考えると言うのでは遅すぎる。
パソコンのデーターは大丈夫だろうか?


