ペーパーレス
今はペーパーレスの時代へと向かっています。
無駄なのは印刷という紙が増える事。
アナログな私は紙にしてあることで安心する。
手帳もデジタルになるし、
クレジット明細もデジタルで通知してくる。
書籍も新聞も雑誌もデジタルになってきた。
それがecoだという。
しかし、私の家は書類だらけだ。折角デジタルで来ても印刷している。
なぜなら、その場で読んでいると本当に目が見えなくなる。後ほどそれを読まないとならないとなる。
印刷するしかない。
その他にも印刷しないとならないことがある。
企業は役所など、書類提出が多いからだ。それこそ、何十枚何百枚と印刷することもある。
印刷機がないのは考えられない。
お客様が来たら、面談した証拠の書類を残さないとならない。それも印刷書類に記入してもらう。
書類がなくなるは来るのだろうか?税理関係も、届け出も公証書にしてもだ。
通帳がなくなってもさほど大きな問題にならないと思うだろうが、企業は最低1年間は見直すときがくる。
その時、デジタルの場合、印がつけられないから、同じ金額が何度も続いたりすると印をしたくなる。
残高がわかればいいってものじゃないのだ。
プライベートの場合なら、今の現金を知ればいいのだが、企業になるとそうもいかない。
結局は印鑑を押すための紙が必要になり、消えないように書類にしてしまっておく。
もっと素晴らしいデジタルじゃないと今はまだペーパーが必要だ。


いつもありがとうございます!
無駄なのは印刷という紙が増える事。
アナログな私は紙にしてあることで安心する。
手帳もデジタルになるし、
クレジット明細もデジタルで通知してくる。
書籍も新聞も雑誌もデジタルになってきた。
それがecoだという。
しかし、私の家は書類だらけだ。折角デジタルで来ても印刷している。
なぜなら、その場で読んでいると本当に目が見えなくなる。後ほどそれを読まないとならないとなる。
印刷するしかない。
その他にも印刷しないとならないことがある。
企業は役所など、書類提出が多いからだ。それこそ、何十枚何百枚と印刷することもある。
印刷機がないのは考えられない。
お客様が来たら、面談した証拠の書類を残さないとならない。それも印刷書類に記入してもらう。
書類がなくなるは来るのだろうか?税理関係も、届け出も公証書にしてもだ。
通帳がなくなってもさほど大きな問題にならないと思うだろうが、企業は最低1年間は見直すときがくる。
その時、デジタルの場合、印がつけられないから、同じ金額が何度も続いたりすると印をしたくなる。
残高がわかればいいってものじゃないのだ。
プライベートの場合なら、今の現金を知ればいいのだが、企業になるとそうもいかない。
結局は印鑑を押すための紙が必要になり、消えないように書類にしてしまっておく。
もっと素晴らしいデジタルじゃないと今はまだペーパーが必要だ。


