腹式呼吸でリラックス
毎朝、腹式深呼吸をしています。
腹式の特徴は鼻で大きく吸い込んでから口から身体全身の酸素を出し切るかのような気持ちで行います。
30秒ずつやるので、かなりコツが必要になってきます。
これができるようになると・・・おなかに力が入るという事をしなければならないので、根幹が鍛えられ、30秒に合わせて呼吸を整えないとなりません。自己コントロールが出来てきます。
それを毎日続けるという事が重要です。息を止めない。呼吸時間を守るをしていくと、自分への約束を守るという意識が生まれ、自分への信頼が出来てきます。
これが自分の自と信頼の信を取って自信につながる事だと思います。
毎日コツコツと誠実な3分をしていく。(ズルをしない。考え事をしない) これが重要のように感じます。
そうすると、今までの得体のしれない不安が薄れてきます。深呼吸はセロトニンを出しているという事がわかっているので、逆にいうと、深呼吸が出来なくなっている状態が不安を大きくしているのかもしれません。
普段私は、身体をあまり動かしていないのですが、(運動をしていない) 眠っている間ストレッチを自然に行っているようです。
自然に体は眠っていながらも伸びをしているものなのでしょう。
腹式深呼吸は健康にもですが、呼吸が終わった後の【やり遂げた感】を毎日一回は味わうので、精神的にも良いと思います。
その為にも、ズルをしたり、ごまかしたりしての深呼吸を毎日1回してはいけません。
そんな深呼吸なら自分への不信感が生まれるものではないでしょうか。
本当のリラックスは身体を休めるというだけではなく、精神的な安定を自ら持っていくというのが重要だと思います。

いつもありがとうございます!
腹式の特徴は鼻で大きく吸い込んでから口から身体全身の酸素を出し切るかのような気持ちで行います。
30秒ずつやるので、かなりコツが必要になってきます。
これができるようになると・・・おなかに力が入るという事をしなければならないので、根幹が鍛えられ、30秒に合わせて呼吸を整えないとなりません。自己コントロールが出来てきます。
それを毎日続けるという事が重要です。息を止めない。呼吸時間を守るをしていくと、自分への約束を守るという意識が生まれ、自分への信頼が出来てきます。
これが自分の自と信頼の信を取って自信につながる事だと思います。
毎日コツコツと誠実な3分をしていく。(ズルをしない。考え事をしない) これが重要のように感じます。
そうすると、今までの得体のしれない不安が薄れてきます。深呼吸はセロトニンを出しているという事がわかっているので、逆にいうと、深呼吸が出来なくなっている状態が不安を大きくしているのかもしれません。
普段私は、身体をあまり動かしていないのですが、(運動をしていない) 眠っている間ストレッチを自然に行っているようです。
自然に体は眠っていながらも伸びをしているものなのでしょう。
腹式深呼吸は健康にもですが、呼吸が終わった後の【やり遂げた感】を毎日一回は味わうので、精神的にも良いと思います。
その為にも、ズルをしたり、ごまかしたりしての深呼吸を毎日1回してはいけません。
そんな深呼吸なら自分への不信感が生まれるものではないでしょうか。
本当のリラックスは身体を休めるというだけではなく、精神的な安定を自ら持っていくというのが重要だと思います。


