fc2ブログ

恐竜の色って何色?

恐竜の概念が最近変わりつつあります。少し前までは、爬虫類のようなイメージでしたが、羽毛があったのではないかと言われています。でも、色までははっきりしていません。謎が多い恐竜です。

そこで、ディプロドクスをやってみようかと思います。
まず、姿ですが、大きいのですが、顔が面白い。面白いと言うのは、唇がひっくり返るからです。とても高い木の葉を食べています。この時代は木も大きかったのではないでしょうか。
それと、尻尾も長いのですが、カンガルーのように尾で体を支えているかのように思います。首だけが上に向いているのではなく、お尻をついているかのようにして立っている姿でした。移動するときは、この姿ではないと思いますが。
肉食に襲われるかというと、これだけ大きいと襲われないのとちがいますか?
25~30m位あります。ティラノザウルスですら、13メートルあれば大きい方だと聞いていたから、なかなか倒すのは難しいのではないでしょうか。

後ろから食いちぎるなら話は別ですげ。大きな尻尾が武器になると思うので、近寄れないような気がしますね。

色ですが、私は赤っぽいピンク色に見えたのです。外側は明るい赤からピンク、内側はピンクも薄く白っぽくなっていく感じです。カラーで観る事の方が少ないので、正しいかはわかりませんが、軟骨も出ていて、背中がデコボコしているように見えたのは気のせいだったのだろうか?

こんな色の動物いないものな~💦やっぱり違うかな?

フラミンゴがいたか。

天然石ジュエリー相談予約受付カウンセラースクール     いつもありがとうございます!  

Comments 0

Leave a reply

About this site
体が伝える症状で潜在的な心を理解する事が出来ます
About me
三番目の子供を出産後、水晶に囲まている生活によって、水晶の不思議を体験した時から、この世に説明がつかないことがあることを知る。
同時期に疑問な事を意識するだけで、回答のビジョンが見えてくる事を知るが、脳の異常かと思い、精神科や脳外科に診察を受け、異常なしと診断された。この体験をスピリチュアルに詳しい人に伝えたところ、リーディングをしていると伝えられた。

そこから、この体験は人の役に立つかもしれないと思い、本を出版し、起業家へとなる。

幼少の頃から親からの虐待、結婚後の夫のDVなどを経験し、人から「被害者意識」の「される」事を避けるために、「自立」に目覚める。
「自ら選択」「自ら決断」「自ら責任」という事をモットーにして、生き方についてコーチングスタイルのリーディングをしている。

現在、行っているリーディングでは真実を追求していきながら、認知行動学的に相手の気持ちを見るのが得意。

心のどこかで辛いと思ったら、「はてな」の「はすな」を思い出してください。なんらかの協力ができると思います。

「からだの声の処方箋」が電子書籍で出版しています

♥ リーディングお申し込み
♥ トライカウンセラースクール
♥「風蓮の宝石箱」天然石ショッピング
♥ 風蓮のリーディング情報 blaynmail発行