勘違いしてしまう頼る気持ち
つい先日も自分のあわよくばの気持ちに気が付いたことがあります。
一流企業の営業マンのお話でした。
そこには、パソコンメンテナンスの申し込みのような?
なんか、話がだんだん逸れていく。
御社は弊社へ「BtoBで、企業同士を繋ぐというのがメインですよね? その説明がどこにも書いていないので、それを詳しく説明しているパンフレットかホームページが知りたい」
営業マンの説明はわかるのですが、その書類がない。異業種の掲示板のようなものを見せてきて、こんな感じでお互いの情報交換をしています。募集者がいれば、お繋ぎします。逆も募集していただければ、ここに載せます。となんか曖昧な紹介。これが繋ぐ?


いつもありがとうございます!
一流企業の営業マンのお話でした。
「BtoBで御社のような企業様を探していらっしゃる企業さまをご紹介できますので、是非弊社を通して繋がせてください」というフレーズの電話です。
なるほどそれはいい。と思います。取引先ができる事で仕事が増えますから。
なるほどそれはいい。と思います。取引先ができる事で仕事が増えますから。
契約書を拝見したいと話したら、申込書を見せてきます。
ん?
BtoBになれば、申込書は変じゃないか?と心の中で思います。
一部上場企業の営業がこんな簡単なもの?
一部上場企業の営業がこんな簡単なもの?
そこには、パソコンメンテナンスの申し込みのような?
いや、私はこんなのより、企業さんと繋ぎたいと言う言葉の方が重要なので、メンテナンスは別に…と話せば、これはサービスですと話してくる。
なんか、話がだんだん逸れていく。
御社は弊社へ「BtoBで、企業同士を繋ぐというのがメインですよね? その説明がどこにも書いていないので、それを詳しく説明しているパンフレットかホームページが知りたい」
営業マンの説明はわかるのですが、その書類がない。異業種の掲示板のようなものを見せてきて、こんな感じでお互いの情報交換をしています。募集者がいれば、お繋ぎします。逆も募集していただければ、ここに載せます。となんか曖昧な紹介。これが繋ぐ?
顧問弁護士に相談。
これを読む限りでは、メインはメンテナンスで、BtoBはサービスということになりますね。繋いでくれる保証はどこにもありません。
言われて初めて、ハッと気が付きます。
これを読む限りでは、メインはメンテナンスで、BtoBはサービスということになりますね。繋いでくれる保証はどこにもありません。
言われて初めて、ハッと気が付きます。
そうだよ、変だな?と何か腑に落ちなかったモヤモヤがはっきりしました。
自分にとって都合のいい話にすり替わる解釈。
冷静に考えたらそりゃそうだ。
申し込みしないで、弁護士に相談してよかったよ~。
毎月のパソコンメンテナンスが毎月2万円。
紹介料(掲示板に載せる)は無料
を
紹介料、ビジネスコンサルタントが毎月2万円
パソコンメンテナンスがサービスと話がすり替わって説明していたわけですね。
パソコンメンテナンスであれば、確かに申し込みで十分だわ。
パソコンメンテナンスであれば、確かに申し込みで十分だわ。


